「育休シミュレーター」は、出産予定日と現在の収入情報を入れるだけで、育児休業給付金の金額・タイミングと、子供と過ごす時間の変化を、カンタン計算するWEBツールです。
育休を取得すると雇用保険から育児休業給付金が支払われます。金額は取得から180日は額面の67%、181日以降は50%です。
育休を取得した場合と、このまま働き続けた場合で、あなたの生活がどのように変わるか見てみましょう。
目次
あなたのプランで育児休業給付金(育休手当)を計算
診断すると以下のような育休予想を見ることができます。(現在表示されている情報はサンプルです)
あなたの育休プランはどうなる?
育休を取り、育児休業給付金を取得した場合の収入をシミュレーションしました。
■あなたの育休期間は?
〜
産前休業期間
〜
産後休業期間
〜
育児休業期間
〜
■あなたの育児休業給付金は?
育休中に合計 の給付金がもらえます。
年月 | 育児休業給付金 | もとの給与 |
---|---|---|
※合計金額は育児休業給付金期間のみです。
※本シミュレーションは概算です。正確な金額、タイミングは事業主の総括担当にご確認ください。
給付金に関する診断結果はすぐにLINEで共有できます。パートナーや家族に送ってみましょう。
■あなたが子どもと過ごせる時間は?
育休で収入は手取りの %になりますが
子どもと過ごせる時間が 時間( 日間分)増えます。休まず ヶ月の育休と同じ時間を過ごすためには ヶ月必要です。
時間に関する診断結果はすぐにTwitterへ投稿できます。あなたの結果をみんなに共有しましょう。
※算出根拠
給付金:180日以内は(額面月収)×67%、181日以降は(額面月収)×50%で算出。
子どもとの時間:1日あたりの出勤+勤務時間)をもとに平日分の子どもとの時間のみ比較。
便利だな、と思ったら記事をシェアしていただけるととても嬉しいです。
育児休業給付金(育休手当)や育児休業を学ぼう
計算結果はいかがでしたか?
「給付金も意外と貰えるし、子どもと過ごせる時間がこんなにも増えるなら、育休を取るのも悪くないな」そう感じて貰えたら嬉しいです。
そんな方に向けて、私が育休を取得するために調べた育児休業給付金、育児休業の情報を以下の記事にまとめました。
育児休業給付金について詳しく知れる
育児休業の期間について詳しく知れる
3分で育休の概要を知りたい方向け
じっくり育休の概要を知りたい方向け
育休取得までの手順はこちら
参考にしてみてくださいね。
育児休業給付金(育休手当)の計算結果や記事を投稿しよう
男性の育休取得は12.65%
男性の育休の取得率は近年増加していますが、12.65%とまだまだ低い数値です(2021年厚生労働省調べ、2020年数値)。
取る、取らないは自由ですが知らずいるのは損。
このシミュレーターが育児休業給付金の金額や給付タイミングの計算などの面倒さを軽減し、少しでも育休を知るきっかけになればと思っています。
あなたの育休プランをTwitterで投稿しよう
あなたの発信が、次のパパママの育休を取るきっかけになるかもしれません。
あなたの育休プランを投稿して、他のパパママにシェアしましょう。投稿するのは簡単。以下のボタンから投稿できます。
\Twitterに投稿しよう/
10月から3ヶ月の育休「再」取得を計画中。会社調整や手続きの進捗は随時投稿するので、これから取る方の参考になれば嬉しいです!
—
期間:18/10/1〜18/12/31
プラン:3ヶ月プラン
育休で手取りは81.9%になりますが子どもと過ごす時間は540時間増えます。https://t.co/QfRno9cBFy #俺の育休プラン pic.twitter.com/8AN4wTUaIF— イミー|残業すると頭痛に襲われる人 (@13imi) 2018年8月12日
育児休業給付金(育休手当)の計算についてよくある質問
Q1. 男性も育児休業給付金はもらえるの?
もちろんもらえます。男性も含めた育児休業給付金の制度については、【男性・夫も】はじめての育児休業給付金!育休手当はこれを読めば分かる」をご覧ください。
Q2. 育児休業給付金はだれがもらえるの?
育児休業を取得できる人がもらえます。育児休業を取得できる条件は以下の通りです。
- 原則1歳未満の子どもがいる男女
- 雇用保険に加入している
- (非正規雇用の場合)同一事業者に1年以上雇用されている、かつ子が1歳6ヶ月になる日まで雇用が満了しない
ただし、企業側と労働者の代表が労使協定を締結することで「入社1年未満の労働者」を育児休業の対象から除外することができます。一度、就業規則を確認するとよいでしょう。
さらに、育児休業給付金を受給するには以下の要件を満たす場合に支給されます
- 就業している時間が80時間/月を超えないこと。
- 1ヶ月ごとの賃金(給付金含む)が休業前の80%を超えないこと
詳しくは、「育児休業給付金を貰う条件は?育休手当の対象者を解説」をご覧ください。
Q3. 育児休業給付金はどこからもらえるの?
雇用保険からもらえます。基本的に企業からは支払われません。最近ではメルカリなどのように会社から給付金を出す企業もあるようです。 → 先日、メルカリは会社からの給付金を復帰補助金という形にしたようです。
詳しくは、「育児休業給付金は雇用保険から支給!育休手当は企業1円も出してないって知ってた?」をご覧ください。
Q4. 育児休業給付金はいつからもらえるの?
育児休業給付金は、パパの場合子が誕生した日から取得できます。ママの場合、産休が明けた翌日(産後57日目)から取得できます。
Q5. 育児休業給付金はどれだけの期間もらえるの?
育休は原則1年間取得でき、その間育児休業給付金がもらえます。
詳しくは、「育児休業給付金も延長できる!育休手当が1年半、2年貰えることも!」をご覧ください。
Q6. 育児休業給付金の取得は延長できるの?
育休は原則1年間ですが、育休期間終了時に保育園待機状態であれば最長2年まで延長することができます。1年の時点で待機状態なら1年半まで延長、さらに1年半時点で待機状態なら最長2年まで延長できます。育児休業給付金も同じ期間支払われます。
詳しくは、「育児休業給付金も延長できる!育休手当が1年半、2年貰えることも!」をご覧ください。
Q7. 育児休業給付金はどれだけの金額もらえるの?
額面給与(正しくは休業開始時賃金日額×給付日数)の一部が給与されます。給付割合は以下の通り。2018/11/11修正。
180日以内 額面給与×67%
181日以上 額面給与×50%
算出するのは手取りからの割合ではないので注意。手取りと比較すると約60〜80%受け取ることができます。
詳しくは、「【男性・夫も】はじめての育児休業給付金!育休手当はこれを読めば分かる」の給付金額をご覧ください。
Q8. 育児休業給付金の上限額は?(2019年8月改定)
育児休業給付金には上限額、下限額があります。給付金計算に用いる額面給与(正しくは標準報酬月額)の上限額は454,200円、下限額は75,000円です。2020/04/20修正。
Q9. 育児休業給付金の給付タイミングは?
給付タイミングは、育児休業開始から約2ヶ月後です。それまで収入がなくなるため、備える必要があります。
また給付は原則2ヶ月に1回、2ヶ月分まとめて支給されます。
正確なタイミングは企業の総務・人事担当にご確認しましょう。
詳しくは、「【男性・夫も】はじめての育児休業給付金!育休手当はこれを読めば分かる」の給付タイミングをご覧ください。
Q10. 標準報酬月額ってなに?
標準報酬月額とは、毎年企業や健康保険組合が定める月収区分です。保険料等を決めるのに利用されます。
育児休業給付金もこの標準報酬月額をもとに計算されるので、総務担当に確認して正確な数字を把握しておくといいでしょう。 育児休業給付金は休業開始時賃金日額をもとに計算されます。
Q11. 休業開始時賃金日額ってなに?
休業開始時賃金日額とは、事業主の提出する「休業開始時賃金月額証明書(票)」によって、原則育児休業開始前6か月の賃金を180で除した額です。賃金日額に支給日数と給付割合をかけることで、育児休業給付金を算出します。
詳しくは雇用継続給付 – ハローワークインターネットサービス(外部サイト)をご覧ください。
Q12. 育児休業給付金から社会保険料や所得税が引かれるの?
育児休業給付金は社会保険料や所得税が免除されます。
詳しくは、「産休、育休中の税金、社会保険料は免除される!所得税、住民税、健康保険料などを解説」をご覧ください。
Q13. 住民税って引かれるの?
住民税は支払う必要があります。住民税は前年度の所得に応じて課税されるためです。
育児休業給付金シミュレーター、今後も更新していきます
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。ぜひあなたの診断結果をTwitterに投稿し、みんなの投稿もチェックしてみてくださいね。